こんにちは!
Misu(@_misu876_)です!
最近、ハンドメイドアクセサリーが流行ってるじゃないですか!
私もネットやフリマで買った事があります。
自分でも作ってみたいな〜と思っていて、姉からネイル用のライトを貰ったので、作ってみようと思いました!
レジンでアクセサリー作ってみようと思って、手芸屋さんで買ってきました!
レジン液はユザワヤさんで購入しました!
他のレジン液をまだ買ってないので、比較が出来ませんが、60gで特価で2000円しなかったので、こちらを購入しました!
(ようは安くなってたから(笑))
他のレジン液もそうなのかもしれませんが、臭いが気になります。
割りかし臭い…(笑)
ネイル用のライトで硬化したのですが、硬化後の変色も今のところ見られないです!
次はキヨハラさんのレジンを買いたいなって思っています。
パーツクラブさんで購入した、レジンのシリコンモールドです!
ハートが可愛かったので購入しました!
シリコン素材の型です。
私はお店に行って購入しましたが、特価になっていたりしても、
ネットで買った方が安かったりするので、事前にネット通販で調べてからお店に行った方がいいかもしれません!
後は、レジンの中に閉じ込めるラメやシェル、アクセサリーのパーツなども購入も一緒にするか、先に買っておくと悩まずにすみます。
工作マットと、ネイルのドットを描く棒?です。
ネイルのドットを描く棒やピンセットなどもあると、中に埋め込む物を入れたりする時に調節が出来るので、あると便利です!
※レジンを使う時は、工作マットやビニールの手袋などを使った方が良いです!
どちらも100円ショップで揃うので、机を汚れたり、レジンは皮膚に付いてかゆみやはれが出る場合もあるので、それを防ぐためにあった方が良いかと思います!
(取り扱い上の注意がレジン液のボトルや一緒に入っている紙に書いてあるので、よく読んでください!)
- レジン使用感
最初に書いたように、わりと臭いが気になりました!
慣れると大丈夫です。
書いてある通りの時間ライトで硬化したのですが、ちょっとベタっとした感じもありました。
でも全然使えました!
気泡はあまり入らなかったので、中にパーツを埋め込む時は良いのではないかと思います。
レジンはパステルで着色できると、ネットで見たので、着色してみました!
パステルを削って、粉状にしてからレジンに混ぜます。
(しっかり混ぜないと、パステルがダマになります。)
着色すると、ライトで硬化する際に光が通りづらくなるせいか、硬化に時間がかかりました…。
ハートの型で、本当はマーブルが作りたかったんですけど、難しい…!
次にパールを入れて硬化しました!
着色はせずにパールだけです!
(またハート型)
(ライトで硬化中、モノトーンのフィルターで加工してます。)
こちらは10分ほどライトで硬化して、10分ほど太陽の紫外線に当てました!(適当)
ライトが弱いせいか、太陽の紫外線で硬化する方が良い気がしました…(笑)
所々隙間が気になるけど、いい感じにできました〜!
(後ろは工作マットです)
これにもうピアスやイヤリングのパーツを付けると出来上がりです。
クリア感は普通ですかね。
今のところ黄ばみはないです。
ハート型だと反りは確認出来ませんでした。
こんな感じで、シリコンモールドを使って作ってみました!
立体的になるのが可愛いので、シリコンモールドおススメです!
ただレジン液によってかもしれませんが、硬化に時間がかかる時もあります。
次はレジン枠を使ってみたいと思います!
それでは、また!